おすすめアイテム

【フリーランスwebデザイナーの作業環境と仕事アイテム】PC、モニター、デスク…テレワークに最適アイテムをご紹介

【これ選べば間違いない】フリーランスwebデザイナーの作業環境と仕事アイテムをご紹介

自宅で仕事をするテレワークが当たり前になってきた今だからこそ、

自宅でも最高のパフォーマンスを発揮できる、作業環境作りをしたいですよね。

 

この記事では、最適な作業環境や生活習慣を常に模索し続けてきた、引きこもりフリーランスデザイナーの、仕事のお供アイテムをご紹介します。

「どれがいいのか悩む時間がもったいないから、選んで間違いないアイテムを知りたい!」という方におすすめです!

 

自宅の作業環境紹介

こんな感じで仕事してます。

なんか中途半端にコードが出てますが、基本的にはシンプルです。

スタンディングデスク

アイテムをひとつひとつご紹介していきますね。

 

MacBook Pro

これがないと何もできないポンコツになる一番大事な仕事仲間は、

MacBook Pro (13-inch, M1, 2020)です。メモリは16GBにしています。

M1以上を選んでおけば間違いなし。

Macbook Pro M1
created by Rinker

 

覗き見防止フィルター

私が使っているのを見た知人5人以上が、次々と購入していった優秀アイテム。

斜めから見ると本当に画面がまったく見えなくなるので、

カフェやコワーキングスペースなど、外でPCを触る機会がある人は購入必須です。

覗き見防止 マグネット式 プライバシーフィルター Lifeinnotech
created by Rinker

ブルーライトカットもしてくれるので、家で作業する時も目が疲れにくくておすすめ。

 

デザイン作業で色の調整をする時は、外して確認しています。

マグネット式なので、着脱もめちゃくちゃ簡単で嬉しい。

 

スタンディングデスク

この子も最強のお供。

幅90cmの、昇降可能なデスクを使っています。

タンスのゲン スタンディングデスク 昇降デスク
created by Rinker

 

やっぱりたまに座りたい時もあるので、昇降デスクが最強です。

電動昇降ではないので、ちょっと力を入れないといけない時もありますが、値段もお手頃なので満足しています。

腰が悪い方や妊娠中の方だと、手動での昇降がちょっとしんどい時があるので、電動昇降のデスクがおすすめ。

 

キャスター付きだと、時々違う部屋にデスクごと持っていって、気分を変えて集中したりなんてことも出来ておすすめです◎

 

スタンディングワークのポイントについては、こちらの記事で解説しています。

在宅勤務の生産性を爆上げした「座らない仕事術」
在宅勤務の生産性を爆上げした【座らない仕事術】11時間仕事しても疲れない、スタンディングワークの効果と始め方を紹介!スタンディングワークを取り入れたことで、身体が痛くならないどころか集中力も上がり、健康的にもなり、生産性が爆上がりしました!!!! しかもかかった予算はたったの6000円。 さらに、新たに椅子や机を導入するのに比べて、スペースをほとんど取らない! その効果や具体的な始め方を、これからご紹介していきます!...

前はステッパーと一緒に使っていたのですが、今は廃止して、代わりにサンダルを履いています。

 

LG モニター ディスプレイ 27UL850-W 27インチ

デュアルデスプレイは、迷ったらこれ買っとけ!の安定のモニターを使ってます。

web系の会社のオフィスには大体このモニターがあるイメージ・・。

LG モニター ディスプレイ 27UL850-W 27インチ
created by Rinker

 

何より嬉しいのは、PCとモニターを繋ぐケーブルで電源供給ができるので、PCの充電ケーブルが不要になるところ。

PC周りの配線がスッキリします。

 

デュアルディスプレイがあるのとないのでは作業効率が段違いなので、

ノートパソコン持ってカフェで仕事…とかする気にならないのがリアルな現実。

 

モニターアーム CR-LA1901

モニターアームもけっこう大事なアイテムです。

モニターをそのまま置く形だと、スタンディングデスクの高さを変える度に、モニターが倒れる心配をしないといけない。

でもモニターアームがあればそんな心配ともおさらば。安定感ばっちりです。

モニターアーム

 

私が使ってるモニターアームはこちら。

サンワサプライ 水平垂直液晶モニターアーム CR-LA1901
created by Rinker

 

パソコンスタンド

地味だけど最高なのがパソコンスタンド。

PCの角度を調整できるので、キーボードを打つ時も快適。

文字を打つことが多い方はぜひ使って欲しいです!

パソコンスタンド 折りたたみ
created by Rinker

折りたたみ式のものだと、持ち運びもしやすいのでおすすめです。

1200円くらいでいい感じのが買えるので、試しにぜひ!

(最初の写真に写ってるのは別のスタンドです)

 

ハブ 変換アダプタ

ハブ ハードディスク パソコンケース

無くてもなんとかなるけど、あると便利な多機能ハブ。

USBケーブルを繋ぎたい時に重宝しています。

タイプC ハブ 変換アダプタ
created by Rinker

時々、SDカードやHDMIを繋ぎたいこともあるので、オールインワンで対応できるハブをひとつ持っておくと安心です。

コードが長すぎず短すぎずなのも嬉しい。

 

外付けハードディスク

元々は、ほとんどのデータはクラウドに保存しているし、外付けハードディスクなくてもいいかな〜と思っていました。

ただ、PCが突然壊れた時のために、MacのTime Machineを使えばPCの環境設定なども丸っと保存してそのまま復元できるので、万が一に備えて購入。

ケーブル繋ぐだけですぐにバックアップを取ってくれるのでとっても簡単です。

バッファロー BUFFALO HD-TPA2U3-B 東芝製Canvio USB 3.0対応ポータブルHDD
created by Rinker

2TBを買いましたが、容量はもっと少なくても良かったな〜という感覚。

 

パソコンケース

家では使いませんが、PCを外に持ち歩く時の必須アイテム。

PC落として壊した人の話を聞いてすぐに購入しました。

 

2000円以下で、クッション性もあって、防水のケース。

シンプルで可愛いし、ハブなどを収納できるポケットも付いていて気に入っています。

パソコンケース 防水
created by Rinker

 

ネット環境

自宅のネット環境は、今はBIGLOBE光を使っています。

フレッツ光と変わらない品質の回線なので、速さや質も問題ありません◎

キャンペーンを活用すればお得に契約することができるので、この機会に見直してみてもいいかもしれません。



 

快適なテレワークを

以上、私が普段誰よりも長い時間を一緒に過ごしている仕事アイテムたちをご紹介しました。

このアイテム、もっと詳しくレビューしてほしい!などのリクエストがあれば、ぜひ教えてください。

 

ちなみに、むしろ使っていないものたちはこちら。

  • マウス…ない方が速いし、場所を取らないので
  • 椅子…仕事用の椅子は持ってなくて、ダイニング用の普通の椅子を使ってます。座りたくなった時は座って仕事するんじゃなくて、ちょっと休むか、体幹のトレーニングを挟むのが一番。

 

何か参考になる部分があれば嬉しいです〜!

 

在宅勤務の生産性を爆上げした「座らない仕事術」
在宅勤務の生産性を爆上げした【座らない仕事術】11時間仕事しても疲れない、スタンディングワークの効果と始め方を紹介!スタンディングワークを取り入れたことで、身体が痛くならないどころか集中力も上がり、健康的にもなり、生産性が爆上がりしました!!!! しかもかかった予算はたったの6000円。 さらに、新たに椅子や机を導入するのに比べて、スペースをほとんど取らない! その効果や具体的な始め方を、これからご紹介していきます!...
【2021年はじめての確定申告】事前準備と確定申告の流れ、迷ったポイントを簡単解説
【2021年はじめての確定申告】事前準備と確定申告の流れ、迷ったポイントを簡単解説この記事では、・確定申告のためにやっておいてよかった事前準備・freeeでの確定申告の流れ・確定申告(会計ソフトに入力する際)に迷ったポイントの簡単な解説についてご紹介します。 はじめて確定申告をするという方は、ぜひ参考にしてみてください!...
ブログランキングを見る

ブログランキングに参加中です。

記事を気に入っていただけたら、猫様をぽちっとしていただけると嬉しいです!