このブログを訪問してくださってありがとうございます。
ありがたいことに、これまで多くの方に見ていただいておりました。
まだ伝えきれていないことがたくさんある志半ばという状況ではありますが、
ブログの更新をしばらくお休みすることにしました。(というかお休みしています。)
理由は、子どもが産まれてそれどころじゃなくなった…というのも本音ですが、
一番は、今まで私が発信してきたことに、自信が持てなくなってしまったからです。
デザイン業界は変わり続けています。
その流れはとても速く、これからどうなるか誰にも予想できません。
数年前までは、私が発信してきたことを実践すれば、デザイナーになれる時代でした。
確信を持って、自信を持って、皆さんにお伝えし続けてきました。
しかし今現在、まったくの未経験の人がデザイナーを目指すにあたって、
これまでと同じやり方でいいのか、正直、自信が持てません。
おそらく、もう数年は大丈夫だと思います。
ただ、確実に変化が起きています。
ノーコードツールやAIの進化は大きな要因ではありますが、
それ以外にも世の中で大きな変化が起こっています。
世の中全体で、デザイナーに求められるものが変わってきています。
もしかしたら、変わっていないのかもしれません。
いろんなものが削ぎ落とされて、洗練されて、本質が残ってきている。
そんな感覚があります。
世の中も変わったし、自分も変わったのだと思います。
私としては、とても面白くなってきた!楽しいぞ!という気持ちですが、
では、これからデザイナーになりたい人はどうしたらいいの?という問いに対する
明確な答えは見つけられていません。
私が明確な答えを持ち合わせていない理由の一つに、
最近はウェブデザインの仕事をあんまりしていないというのもあります。
今はいわゆる「UIデザイナー」「UXデザイナー」「プロダクトデザイナー」のような仕事をしているので、
最近のウェブデザイン業界事情がわからなくなっているのです。
それもあって、ウェブデザインに関する情報発信をすること自体、無責任になりかねないと思っています。
少なくとも、ただ綺麗なデザインが作れるだけの人、
言われたことをやれるだけの人は、仕事が少なくなっていく。
これは確かですし、今までも言ってきたことです。
これからのデザイナーに求められることはたくさんあります。
未経験の人が、どこから手をつけて、どのようにスキルアップしていけばいいのか。
その最適な経路が、今の私には見えていません。
(もちろん、時間と労力をちゃんとかければ、誰でもなんとでもなります。でもそれって誰にでもできることじゃないから、できるだけ最短経路をお伝えしてきたのでした)
デザインが好きで、楽しくて、夢中になってやってしまう。
どんどん勉強して、勝手に前に進み続けることができる。
遠回りしても、自分が選んだ道を正解にして進む力がある。
そんな人は、今も変わらず、どんな時代でもやっていけます。大丈夫です。
デザイナーに限らずですが、
変化の激しい世の中で、柔軟に変化し続けられる人は大丈夫。
さて、そんなこんなで、
いつ戻ってくるかも分かりませんが、しばらくお休みさせていただきます。
背中を押し続けることができなくて、ごめんなさい。
ブログは一旦閉じずにそのまま残すつもりです。(サーバーの契約更新時期が来たら閉じるかもしれないけど)
今までお伝えしてきたことが嘘になったわけではないですし、
できるだけ本質をお伝えしてきたつもりなので、
今でも役立つ考え方は吸収していただけると思うからです。
黙って辞めてもよかったのですが、この感覚の変化もお伝えしておかないと無責任な気がして。
今まで応援してくださった皆さん、ありがとうございました🙇
ちなみに私は、ここ1年でデザインに関する新たな分野の勉強をしていて
これから新しい挑戦が始まるところです。
大変だけど、ワクワクが止まらない。
立ち止まらずに進み続けた自分を褒めてあげたいです。
それでは、またどこかで。

これからwebデザインを学び始める方はもちろん、すでに学習を始めている方にも向けて、再現性高く、未経験から確実に、現場で通用するwebデザイナーになるための方法を紹介しています!