iPhone、高いですよね。
なかなか最新機種に手が出せないまま、iPhoneSEの第1世代をずっと使っておりました。
画面サイズが小さすぎて、自虐ネタにさえなっていました。
そんな私がついに!iPhoneSE第2世代に乗り換えました!
iPhone12(現在の最新機種)じゃないんかい!
でも、聞いてください。
iPhone、実質無料で手に入れたのです。
実質ってことは、本当は無料じゃないんでしょ、と思ったあなた。
正解です。無料ではないです。
ただ、将来的な支出はプラスマイナスでプラスになる計算なので、
実質無料というより、もはや得をしたのです。
Rakuten UN-LIMITで4万円も節約できる
私が目をつけたのは、Rakuten UN-LIMITです。
そう、2020年12月現在、楽天モバイルでRakuten UN-LIMITのプランを契約すると、
月額料金2,980円(税抜)が、1年間無料になります。
私は現在楽天モバイルのスーパーホーダイプラン、月額2,980円を契約しているので、
2,980円×12ヶ月=35,760円分も浮くことになります!!
税込みで計算したら、39,336円で、4万円近くも節約できるのです。
ただ、悲しいことに、我が友iPhoneSE第1世代は、楽天unlimitedの動作保証対象外。
楽天unlimitedを契約するためには、動作保証対象の、iPhoneXS以降を手に入れなければなりません。
(MacとAir Podsユーザーなので、Androidは眼中にあらず。)
発想の転換で実質無料ということに
ここで、恐ろしい発想に行き着きます。
あれ?ということは、4万円以内でiPhoneを手に入れられたら、実質無料で手に入れたことになるのでは?
だって、このまま何もしなくても、1年で4万近くのモバイル料金を払うことになる。
今、4万でiPhoneを買ったとして、楽天unlimitedに切り替えても、1年で払うのは4万だけ。
しかも、新しい機種のiPhoneも手に入るし、プラスマイナスゼロどころか、保有資産は大幅にプラスになるのでは?
という、天才的な発想により、乗り換えを決意します。
4万以内でiPhoneを手に入れろ
とはいえ、iPhoneは高いです。
正規では、4万円では買えません。
そこで目をつけたのは、メルカリやラクマといった、フリマアプリ。
美品であれば、中古でもOKなタイプなので、新品へのこだわりはない。
iPhoneXSだと、一番安いもので4万程度!!いける!!
「iPhoneSE2 SIMフリー」で検索してみたところ、ありました。
34,000円!!!!買い!!!!!
手に入れたぜ

iPhoneを実質無料で手に入れた
何もしなければ、1年で携帯料金に支払う予定だった金額は、楽天モバイルの39,336円+スマホ代0円。
私が選んだ道の場合は、1年で携帯料金に支払うのは楽天モバイルの0円+スマホ代34,000円。
1年で支払う金額を5,000円もコストダウンできた上に、新しいiPhoneが手に入った。という計算になります!!!!
(なりますよね??)
私は新しいiPhoneを4万以内で手に入れることにこだわりましたが、4万円分割引になったと考えれば、新品で買っても充分お得だと思います!
あなたもぜひ、お得なプランを有効活用して、お得なスマホライフをお送りください!